自転車登録料ってなに? たまプラーザ・あざみ野 賃貸講座

公開日:

カテゴリー: 賃貸講座


「たまプラーザ」「あざみ野」の徒歩13圏内の物件に特化した

夫婦二人 で やっている賃貸専門の 小さな不動産屋 メープル不動産 の 代表 塚越です

 

平成元年1989年より 地元管理会社に 20年間 勤務し 独立して15年、 計35年間

田園都市線「あざみ野」「たまプラーザ」におりますので 不動産賃貸の 表も 裏も 出来るだけ お話して行こうと 思います

 

不動産の 常識は 意外に狭い範囲での常識 という事も多いので 田園都市線「たまプラーザ」「あざみ野」エリアで お部屋探しを したい方限定という事で お聞き下さいね

 

 

今回のお話は 自転車登録料 ってなに? です

自転車登録料という言葉自体 それほど見掛けないかと思いますが 物件によって、管理会社さんによっては 入居者さんが自転車を持っている場合 自転車登録料が必要となるケースがあります

そんな料金、また不動産屋が勝手に作って 利益にしてるだけじゃないの と思った方 少し待って下さい

私の管理会社時代のお話なのですが、駐輪場が自転車で一杯で 使われていない様な自転車も何台か見掛けますと 入居者さんから苦情が入ったことがありました

どの自転車が現役で入居者さんが使っているのか はっきりさせるのに 先ずは管理会社が 入居者さん達に その旨をご説明した手紙に加えて 自転車に貼ってもらうタグ を配ります

ご自分の自転車にタグをつけてもらい 一定期間が過ぎたら タグが付いていない自転車は持ち主不在とみなして 処分をする という流れでした 

文章にすると簡単に思えますが 最初に動きだしてから 実際 撤去するまでには けっこうな時間がかかります

①入居者さんから連絡(使われていない自転車が駐輪場にあって駐輪できない)

②家主さんに状況を説明

③入居者さんに 説明文とタグを配布(ご自分の自転車にタグを付けて下さい 〇月〇日以降にタグのない自転車は撤去処分します という内容の手紙を添える)

④取り決めをした期限が来てから 数日経過した日(念のために、少し余裕を持たせていました)にタグが付いていない自転車を撤去

⑤専門業者が処分

 

そしてこの不要自転車の撤去費用は 家主さんが負担をすることになります

 

そもそも 何故 不要自転車があるのかという事は 想像ではありますが

・退去した人が 置いていった

・入居者とは全く関係ない部外者が 置いていった

のではないかと想像します

 

この様なことを防ぐために 駐輪場を使う入居者さんに 入居時に申告頂いて 管理会社が駐輪情報の登録を行い、駐輪ステッカーをお渡しして自転車に貼ってもらう という事を行っており その費用が 「自転車登録料」です

皆さん、如何でしょうか

自転車登録料とは 入居者の誰が自転車を保有しているかを管理データとして登録し 目視で認識できるためのステッカーを発行するための料金であり 管理会社が 利益だけのために取っている料金ではないのです

 

塚越 でした

****************************************
田園都市線「あざみ野」「たまプラーザ」徒歩13分圏 賃貸専門   

メープル不動産

――― ホームページもご覧下さい!―――
スマホ版:https://www.maple1818.jp/mp/
PC版:https://www.maple1818.jp/

●メールはこちら!: info@maple1818.jp
電話:050-1573-9488

〒225-0013 横浜市青葉区荏田町1476-1
●ご契約はこちら
相模原市南区相武台1-16-9 401 

****************************************